年越しの瞬間には、夢がある!
年越しにやりたい事がある!!!
・・と言っても、
年越しを、寝て過ごすこと十年。
実家のない私は、帰省というイベントもなければ海外旅行にいくような家庭でもなく、
毎年何事もなく寝てました!
起きていたいから、起きていようとはするんだけど、子供の添い寝をしてしまうとあら不思議。
気がつくと年越しちゃってるんですよね・・・
タイマーつけてても無駄。起きても「寝るか・・・」ってなっちゃう。
19年12月31日は違った!
だか今回は!!
兄弟揃って起きてた。
兄の方は、いつも夜な夜なゲームをこっそりやってるので平気なのは知っていた。
弟の方は、たぶん寝てたら寝てたんだけど、今回は起きてた。
19年は、2人とも夜更かしを覚えてしまったなぁ。
2人でSASUKEに大興奮(たまに3人)
年末に見る番組といえば、紅白、絶対に笑ってはいけないやつ、格闘技・・
うちは、事前の予定になかったサスケを見てた。
「そういえばやってたねサスケ」
くらいのレベルの認知度で入った。
それなのに、それなのに、
面白すぎて、なんと最後まで見続けてしまった!
予定では「ガキの使い見るかなたぶん」な感じだったんだけども。
特別見たかったわけではないし、
毎年、ちらっと見るくらいだし。(寝てるし)
いやーそれにしてもSASUKEってこんなに面白かったんですね!
「筋肉野郎たちの祭典」程度なイメージだった!(ゴメンナサイ)
己のカラダが武器!
一年に一度の一発勝負!
見ているこっちも気合いが入る入る!
チャレンジャーの紹介映像を見ていて思ったんだけど、
自宅に、SASUKEの設備まんまなトレーニング場みたいなのがあるんですよ・・・。
すごい、人生かけてる。
でも見続けて思った。人生かけるよSASUKEは!
チャレンジャー、全員本気なの!
芸能人も出ていたけど、あの場ではただのチャレンジャーの一人。
チャレンジャー同士のつながり、交流もあるのが垣間見えて、うらやましい気持ちにもなった。
世の中、うわべだけの付き合いも多いじゃないですか。
だけど、この人たちの交流ってきっと違うんだ。
同士なんだろうなって、私は思った!カッコイイ!
SASUKEの実況とともに一喜一憂する母親を横に、
兄くんもSASUKE見て楽しんでいたようだけど、
どちらかというとポケモンの色違いをGETするのに忙しかった様子。
弟くん、パルクールに目覚める(決してパラクールじゃない)
みなさん、パルクールって知ってますか?
パラクールじゃなくパルクールです!
パルクールとは、フランスの軍事訓練から発展して生まれた、走る・跳ぶ・登るといった移動所作に重点を置く、スポーツもしくは動作鍛錬である。障害物があるコースを自分の身体能力だけで滑らかに素早く通り抜けるため、走る・跳ぶ・登るの基本に加えて、壁や地形を活かして飛び移る・飛び降りる・回転して受け身をとるといったダイナミックな動作も繰り返し行われる[1]。引用元:パルクール – Wikipedia
SASUKEの常連チャレンジャーに、「佐藤惇」さんという方がいるようでして。
その方が「パルクール指導員」だという紹介をされてまして。
パルクールの紹介もされたんですね。
パルクール中の佐藤惇くんの姿を見て、もう、弟くん、クギヅケ!
私もかっこいいなぁと素直に思いました。
弟くんは、高い所からジャンプで飛び降りたりするのが好き。
「かっこいい」も大好き。
今までスケボーやら合気道やら興味をしめしてはすぐ諦めてたけど、
パルクールって、弟くんにドンピシャなスポーツに思える。
ただ、変にマネしてケガだけはしないようにして欲しいです。
佐藤惇くんがコーチ!
パルクールの動画を漁ってみたら、SASUKEみたいなもんだなと思った。
>>後篇へつづく▼
https://punchearth.com/2020/01/08/2020-01-08-212157/