気になる情報

ものを増やさない様に気をつけていること〜電子の海へ〜

景品表示法に基づく表記 当サイトのコンテンツ内には商品プロモーションを含みます

ママは片づけが苦手です。

兄くんの片づけの嫌いっぷりは、ママはよーく理解できます。

大人になって、ものにまみれて…

子供が生まれて、最低限のものの管理も出来なくなってきて…

Contents [hide]

何でこんなにいっぱいあるの?

診察券

会員カード

銀行カード

免許証

領収書

契約書

割引券

片づけ方法を工夫したり、物の置き場所を考えたり…

でもそれってすごく大変で、苦痛で。

あれこれ悩んでいて、ママは一つの考えに辿り着いたのだ。

全てデータにしてしまえばよい!

今でこそ会員カード代わりになるスマホアプリがありますが、

10数年前はまだ普及途中だったと思います。

当時利用していたレンタルビデオ屋さんの会員カードを紛失して、その時にアプリの存在を知りました。

ママ「え、カードいらないの??」

当時ママの財布は、レシートや会員カード、診察券でパンパンでした。

この時の気づきの衝撃といったら!!

すぐさま、カラオケの会員証もアプリにしました。更にアプリには割引クーポンも入れられるのです。

ママ

便利すぎ!

選ぶお店にも影響

なるべくカードを持ちたく無いママ。

色んなスーパーのカードを持っていましたが、一枚だけにしてそこだけを利用することにしました。

あっちこっち持ってれば便利には違いないけど、カードが増えるばかり。

一つに絞る事で、ポイントが溜まりやすくなったと錯覚する様になったのもいい事でした。

分散されている時はある程度貯まるまでとても時間がかかってましたから。

音楽はサブスクへ

今まで会員証を持ってレンタル屋さんに行って、①CD選んで、②レジで会計をして、③持ち帰って、④CDにコピーして、⑤期間内に外出して返却する。

会員証を減らす事に成功したママは、タクスを減らす事にも成功してしまいます。

①〜⑤の全てを、定額払って書き放題のサービスを受ける事によって無くす事に成功!

ママはアップルミュージックにしました。

昔からiTunesを利用し、アップルIDを持っていたのが決めてになったのかもしれません。

これで聴きたい曲をいつでもスマホで聞く事が出来ます。

世の中の全ての曲を聞くことは出来ませんが、特に不自由は感じませんでした。

Amazon会員でもあるママは、Amazonミュージックもスマホに入っています。

かつてアップルミュージックで米津玄師が聞けなかった際は、Amazonミュージックでlemonを聴いていました。

サブスクは、聞けなかった曲が聞ける様になったり、聞けていた曲が聞けなくなったりするのがデメリットでしょうか。

wifiがある所でダウンロードしておけば、出かけた際にオフラインで聞く事も出来ます。

レンタルビデオはオンライン

ママは海外ドラマが好きです。

かつてはYahooサイト内にあったGYAOで見ていました。

ただ全話見る事は出来ず、音声も切り替える事は出来ません。

映画はレンタルビデオ屋さんで借りる、一択でありました。

そしてあまり見ませんが、日本のドラマは家のテレビでリアルタイムで見る、そんな感じでした。

しかし、我が家にファイヤースティックが来てから一変する事に。

プライムアカウントを連携し、テレビで動画を見ます。

旧作、新作のレンタルだってオンラインで出来ちゃうんです。費用は、とあるレンタル屋さんの4本で約1000円に比べたら割高ですが、ママの場合、見たいのはせいぜい1.2本なので出費は同じくらいか逆に少ないです。

子供達が見るアニメ動画も見れるし、「ああ、兄くんや弟くんが小さい頃にもこんなのがあればすごく助かったのに!」と本気で思いました。

ほぼ毎週ビデオ屋さんに言って、飽きない様に色々借りてましたから…。

漫画さえも電子の世界で

漫画って、結構、スペースを取ります…

子供の頃、本棚を超えてタンスの中にまで漫画本がありました。

全巻揃えたくなるタチなので、並べた時の長さと言ったら。

大人になってからは漫画本を集めた記憶がありません。

鬼滅の刃だけです。

漫画を見なくなったのか、というと、そうではなく、たまに読みます、スマホで。

ネットで見る漫画は違法サイトってイメージが強く、初めは疑心暗鬼だったのですが、テレビのCMでもやっているのを見て、ちょっと見てみた所、常連になってしまいました。

これだと、全くかさばりません!!

そしていつでも見れます。

こんなに便利になって、いいんでしょうか?

ただ、デメリットとしては“紙の匂い”をかげない事でしょうか…。

これは一話◯◯円という感じです。大体50円くらい?

無料で数話見れたりするので、それで面白いな、と思ったら続きを購入するって感じです。

まとめ

現物が無くとも本が読めたり、ネットで買い物が出来たり、今は凄い世界です。十数年前、こんな事、想像出来ましたか?まだまだ未来の事だとママは思っていました。

ママがおばあちゃんになる頃には、どうなっているんでしょうね。凄く楽しみです。

関連記事はこちら

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です